夕食は花木鳥で
鳴門に引き続き中華翠陽にふられてしまい、和食花木鳥での夕食となりました。
しかしまたしても結果オーライでとてもとても美味しいもので大満足出来ました。
子供達も刺身が含まれていることから小学校低学年用プレート(4段目中央と右)
にしてみましたが、豪華豪華で下の子まで結構平らげていました。美味しかった
ようです!こちらの料理長は鳴門の料理長のお弟子さんだそうで鳴門料理長と
して行かれるそうです。この方なら大丈夫でしょう!また山中湖花木鳥には初島
初海の副料理長がいらっしゃるそうでこちらも楽しみです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウンジでフローズン系カクテル 詳しくは忘れましたが綺麗で美味しかったです!
難点はストローがちょっと短くて最後まで飲めないことでした。(笑)
朝食もやっぱり花木鳥で
朝食はヴュッフェと悩みましたがいつものようにお替り自由の超美味しい(失礼)麦とろ御飯
の魅力に負けて和朝食としました。 大正解でした。魚焼網が段差の付いた鉄板で焼く
方法に変っていて焦げずに美味しく焼けるのでたくさん食べてしまいました。苦しーい(笑)
![]() |
![]() |
しまむら農園でいちご狩り
この日は朝から結構な雨風でしたので出来るのか心配しましたが、勝沼は大丈夫とのことで
さくらんぼ狩りでお世話になっているしまむら農園さんにお邪魔しました。到着時は既に大勢いらして
いて焦りましたがまだまだ美味しいいちごがあって安心しました。(笑)3種類ありましたが、大好きな
紅ほっぺ狙い撃ちでかなりの量いただいてしまいました。あの朝食とこれですので当然お昼御飯は
なしでしたので、結局は結構安く上がりました。(笑)途中から大雨となってきましたが、ハウス内は
全く問題なく楽しめました。またさくらんぼ狩りでお世話になりますと挨拶して帰路につきました。
![]() |
![]() |
![]() |
今見返すと美味しそうな苺のところでは食べるのに忙しくてあまり良い写真がなかったですね。
スミマセン!(笑)苺の花がとても綺麗に咲いていました!
この後天気なら良さそうな渓流つり?場に行くつもりでしたが、天候には
逆らえず早々と中央高速で帰路につきました。子供達は釣りも楽しみに
していたため車内はブーイングの嵐でした。しかしここで名案が浮かび急遽
国道16号線でみなとみらいにある”ボーネルンド遊びの世界”へ行きました。結構
好評を得てホッとしました。感想としてはもう少し子供達が小さいうちにあったら良かった
のにというものでしたけれど、幼稚園以下のお子様のいるご家族なら最高に
楽しめるところと思われました。http://www.bornelund.co.jp/#